2025年08月14日
こんばんは。
いつもありがとうございます。
毎日暑いですが今年は特に暑く感じますね。
毎年同じ事言ってるんだと思いますが
睡眠とって水分摂って 熱中症にはくれぐれも
お気をつけ下さいね。
さて今期は少し早めに リトープスの販売の
準備を進めてます。
先日も群仙園さんに お伺いして
島田さんと奥様とお話しながら
色々と欲しい品種を予約してきましたが
再び群仙園さんに行ってきますので
参考までに皆さんの欲しい品種を
お聞かせ頂けたらと思います。
ここ数年 メセンの市場は 大きく変わり
海外からもリトープスやコノフィツムが
大量に輸入され 本来の品種名とは違う名前で
販売されたり、まとめた本数で安価で
取り引きされる事もよく見かけるようになりました。
何者か分からなくても 可愛ければいい方もいて
それは個人の自由なので 全く責められるべき事では
無いとは思います。
1957年の秋 島田保彦さんが群仙園ナーセリーを
開業
2011年に島田典彦さんが引き継ぎ今に至ります。
島田典彦 さんの 著書 〝Kaktusy〟のあとがきに
私たちの後を継ぐ未来の栽培者たちへ贈る言葉として
品種やその開発経緯に関する誤った情報は、
混乱を招く可能性があります。
もし誤った情報をお持ちでしたら、
ぜひ訂正をお願いいたします。
ご自身の利益のために情報を操作することは
お控えください。
そのような言葉を書いています。
また、先代のお言葉をお借りすると
〝純粋で正確なリトープスは美しい〟
私はこれからもリトープスを愛し
リトープスと共に生活し
リトープスを生涯の友としてゆくことであろう
と記しています。
親子二代に わたり ご家族の協力を得ながら
栽培者の立場で原種の維持や
栽培変種の育成に 邁進した愛好家でもあります。
まだまだ書きたいことは山ほどありますが
これぐらいにしておきます。
群仙園 産のリトープスの魅力をわかってる
お客様には 出どころが分からないモノよりも
本物を手に取って育ててほしいと言うのが
私の願いです。
相変わらずの長文の前置き申し訳ございません。
是非、トットシーンズのネットショップの
お問い合わせより ほしいリトープスの品種を
お聞かせくださいね。
【決まり事】
①書いて頂いた品種が必ず購入出来るのでは
ありません。
②書いて頂いた品種で仕入れが可能な品種は
必ず仕入れてきます。
③ 仕入れられた品種について、希望者が少ない場合は
購入して頂けますので ご案内させて頂きます。
④仕入れられた品種について、希望者が多い場合は
問い合わせが早かった方から順にご案内させて頂きます。
⑤ご購入希望の品種のみを書いてください。
※以前から当店で購入して頂いていたお客様を
優先させて頂きます。
※かなり手に入れにくい品種について
昨年購入された方は 購入して頂けません。
あと、直接群仙園さんから購入された方も
購入して頂けません。
ほしい品種ご希望メールは、8/14(木)18:40より
スタートです。
8/17(日)19時までの受付となります。
よろしくお願い致します。
トットシーンズ 杉本